齋藤 路恵 (さいとう みちえ)

【重要】

家族が急病等の場合、ワークショップが中止になることがあります。

家族に小さい子どもがいます。

中止の場合はできるだけ早く連絡いたします。

連絡先がまちがっていると、中止の連絡ができません。

申込み時に連絡先が正確か再確認をお願いします。

何卒ご理解の上、ワークショップにご参加ください。

 

・ファシリテーター・ポリシー

『やる気のある人は絶対わたしなりにフォローします』

やる気のある人を見捨てるようなことは絶対しません。望む通りの完璧なフォローはできないかもしれません。でも、やる気のある人は絶対に私なりにフォローします。

 

『見捨てない・バカにしない・失敗だとは絶対言わない』

やる気のある人をバカにしたり、見捨てたりするようなことは絶対しません。ワークショップの中で他の参加者からも言われないような雰囲気作りに努めます。

 

『ささいな生きづらさにもわたしなりに対応します』

『ワークショップの中で出た生きづらさを他の人と比べません』

抱えている生きづらさは人によって違うもの。

他の人と生きづらさを比べたり、軽んじたりしません。

他の人から見たらささいに見えることが、本人にとっては大きな問題だったりすることもあります。

そうした生きづらさを他の人と比べたり、軽んじたりすることはしません。本人が感じている生きづらさはできる限り尊重します。

ただし、完璧なフォローはできません。わたしが思う限りのフォローになります。

 

一つ、注意点があります。『イイトコサガシ・ディスカッション』以外のイイトコサガシイベントは、生きづらさを語るための場ではありません!生きづらさを語りたい場合は、『イイトコサガシ・ディスカッション』への参加をお願いします。

思っていたのと違うイベントに申し込んでしまった……とならないよう気をつけてくださいね。

 

最後に皆さんに一つお願いです。

『やったことはフォローできます。何もしないのはフォローできません』

皆さんが一生懸命やってくれたことはフォローできます。イイトコサガシは試した時点で大成功!失敗の文字はありません。

でも、何もしない場合はフォローがむずかしいこともあるのも事実です。

せっかく来るからには勇気を振り絞って試してみてください!

『やる気のある人は絶対わたしなりにフォローします』

『見捨てない・バカにしない・失敗だとは絶対言わない』です。

・イイトコサガシ・ファシリテーターになったきっかけ


代表の冠地さんに誘われた。

・イイトコサガシ・ワークショップに初めて参加した時の感想


会話のワークショップではどんな人も同じ土台に立つということに感心した。
普段の立場や上下関係を超えた場所が作られていることに好感を持った。

・イイトコサガシ・ファシリテーター育成研修の感想


細かいところまでいろいろな配慮をしていると感心した。
配られた資料の欄外にびっしり書き込みをしたのはいい思い出。

・実際にイイトコサガシ・ファシリテーターを初めてした時の感想


もうあまり覚えていない。緊張していたと思う(笑)

・これからイイトコサガシ・ファシリテーターになろうという人に対して一言


無理のない範囲で繰り返すことが大事な気がする。自分なりの目的がないと長くは継続できないと思う。

・どんなイイトコサガシ・ファシリテーターを目指しているのか?


参加者とできるだけ対等な立場のファシリテーター。
参加者と交流のできるファシリテーター。
いろいろな雰囲気のファシリテーション(コミュニケーション促進)技術が使い分けられるファシリテーター。

・自分で感じているイイトコサガシ・ファシリテーターとしての課題


いろいろな雰囲気のファシリテーション(コミュニケーション促進)技術を開発したい。

・自分が開発してみたいイイトコサガシ・ワークショップは?


会話型 Role Playing Game をコミュニケーション促進の技術として形にしたい。
自分の趣味(美術館めぐりなど)を兼ねたワークショップを作りたい。

性的少数派向けのワークショップをやりたい。アイディア募集!


・自分の趣味


美術館めぐり。特に現代美術が好き。
踊り。音楽に合わせて身体をゆらすこと。
アナログゲーム。(会話型RPG、ボードゲーム、カードゲーム)

・大切だと思える人


相方(恋人であり夫の人)
毎日わたしのことをほめてくれるとても大事な人。大好き!

・自分が抱えていた生き辛さ(過去も)


時間の管理がたいへん苦手。なんでこんなにできないんだろうと泣いたことも何度か。
過集中の傾向があり、よく「周りが見えていない」と言われる。
基本的に暗いことにばかり目が行く。
失敗するとパニックになって同じ失敗を繰り返す。
新しいことが苦手。新しいことは何でも警戒しがち。
こどものころよく「感じやすい子」と言われていた。
今思えば「情緒不安定な子」の言い換えだったのかと思う。
いまだにけっこう情緒不安定。
性的少数派に属する。

・自分の好きな本


石光泰夫『身体 光と闇』未来社 1995
http://www.amazon.co.jp/dp/4624932285

・自分の好きな音楽


その日の気分で変わる。
OASIS全般 米津玄師『diorama』 などは割とよく聞く。

最近 フジファブリック も聞き始めました。

 

・著作

 

コミュニケーションを試すためのお話作りロール・プレイング・ゲーム

『ラビットホール・ドロップス i (アイ)』

(Amazonにて販売中です)

 

・実績

 

視覚不要! RPG  ~この街を救え

2013年10月に高田馬場点字図書館で視覚障害者と晴眼者がいっしょに遊ぶロール・プレイング・ゲームを実施。好評を得ました。