※ この手順は参加前と参加後のギャップを緩和するために必要な事前準備です。
この手順を踏まず「こんなワークショップだとは思わなかった」「これだったら参加しなければよかった」と皆さんが後悔してしまうのが、最悪のシナリオです。
ご面倒ではありますが、熟読をよろしくお願い致します。
1.イイトコサガシのリーフレットをお読みください。
(簡単な概要が記載されています)
2.株式会社レデックスに連載された、イイトコサガシのコラムをお読みください。
(理念や方向性が記載されています)
3.すれ違いやすいポイントをまとめた「イイトコサガシ・チェック」をお読みください。
同様に「イイトコサガシのQ&A」をお読みください。
(過去の事例を元にイイトコサガシの優先順位、取捨選択するための基準が記載されています)
同様に「【超重要】イイトコサガシは「目指そうマインド」がスタート(前提)となるワークショップです。」というブログ記事をお読みください。
同様にイイトコサガシ:冠地情のコラム(メンタルヘルスマガジン:こころの元気+)が題材として使われた「ADHDの女性がフィットネス界のトップインストラクターになる小説「艶(あで)やかに派手やかに」の出版を目指して情報発信するブログ。」をお読みください。
(成長に対するイイトコサガシの明確なスタンスが記載されております)
4.イイトコサガシの免責事項・ルール・禁止事項をお読みください。
(後出しじゃんけんにならぬよう、暗黙の了解にならぬよう、なるべく白黒をハッキリと記載されています)
5.『イイトコサガシのイベント…どんなイベントかわからなくて不安? それらを緩和するための手引書』をお読みください。
(自分に合うイベントを見つけるヒントが記載されています)
上記について理解、了承、納得をよろしくお願い致します。
同様にイイトコサガシの「参加のしおり」もお読みください。
そして参加のしおりに、本名・住所・連絡先を記載し、提出するというルールについてご検討ください。(同意した方は上の画像を印刷して記入してください。)
トラブルがなければ、参加のしおりはコピー・スキャン・模写せずに会終了後に返却します。
※ しかし、イイトコサガシ・ファシリテーターは目視による確認は行います。
6.上記でわかりにくいところ、納得できないところに関しては、イイトコサガシが定期的に開催している「イイトコサガシのボランティア説明会&体験ワークショップ&公聴会」で質問してください。
あるいはイイトコサガシが定期的に開催している「個別ワークショップ」でとことん質問してください。
『イイトコサガシの個別ワークショップの活用法その3…納得するためにとことん質疑応答が可能。』
メールでの質問も可能ですが、フェイスtoフェイスでお話ししたほうがすれ違いが少ない、です。
(そしてメールですべてのフォローは不可能です)